待たせたな、ホワイト戦士 Yuuya だ。( Twitter ホワイト戦士 Yuuya )
- とにかくコミュ障でつらい。
- 特に会話が苦手。
- そのせいで、仕事の人間関係もうまくいかない・・・。
- なんとかコミュ障を治したい。。
辛いよな・・・。
職場では”コミュニケーション”なくして成立しないからな。。
だが、安心してくれ。
はっきり断言するが、コミュ障は改善可能。
もちろん完全に完治させるにはそれなりの時間と努力が必要だが、、
「会話」をラクにするくらいなら短期間で改善可能だ。
そこで今回は、必ず覚えておいたほしい「たった2つのコツ」を伝授しようと思う。
このコツを覚えれば、、
職場での雑談も苦にならず、、
初対面での会話にも苦労しない。
どんな場面でもすぐに会話を展開できる・・・
そんな現実を手に入れることができる。
簡単に言えば、「会話」が超絶ラクになるってことだ。
是非、最後までついてきてくれ!!
目次
コミュ障でも会話がラクになる「たった2つのコツ」!!

それでは早速、本題に入っていこう。
コツ① 相手主体で話題を決める
1つ目のコツは、「相手主体」で話題を選ぶということ。
自分のことを話そうとすると難しいだろ??
何を話したら・・・って考えてしまうよな。
どう思われるか・・っていうことも考えてしまう。
だからまずは、相手主体で考えてみてくれ。
常に相手に関連する話題を展開する。
その場のシチュエーションに合わせて、相手に関する話題を軽く振ってみてくれ。
相手は必ず話してくれる。
なぜなら、人は基本的に「自分のこと」にしか関心がないからだ。
だから、相手は心地よく話始める。
さらに相手は自分のことを聞かれると、「自分に関心を持ってくれている」と感じるため、
無意識に「好感」を持つ。
まさに良い事しかない。
こういった感じて、相手に関心を寄せて質問してみよう。
「いやいや、相手に関することを話せって言われても、それでも何を話していいか分からないんだよ!」
そんな質問も飛んできそうだな。
では、次のコツを読んでくれ!!
コツ② 「共有物」を利用せよ!!
2つ目のコツは「共有物」を利用するということ。
相手主体で考えつつ、共有物を話題に選ぶことにより、会話はもの凄くラクになる。
共有物とは・・・簡単に言えば「お互いに目に見えるもの」。
例えば・・・
○相手の服装
⇒(例)そのスーツ、素敵ですね!
⇒(例)そのバッグ、素敵ですね!
○相手の表情
⇒(例)疲れてるようですけど、仕事忙しいですか??
○相手が持っているもの
⇒(例)カバン、重たそうですね。仕事の書類ですか??
⇒(例)その携帯ケース、オシャレですね!
相手と対峙すると、、
「やばい、何を話そう・・」
って感じで、話題を「外」に求めがちだよな。
だが、その場に見えるもの、相手が持っているものや身につけているものから、あらゆる情報は入ってくるし、、
会話はいくらでも生み出せる。
そう、特別難しくないんだ。
小さくテストすることで会話は上手くなる!!

なぜ、会話は上達させられると言い切れるのか・・。
それは生きていれば、必ず「会話」をするからだ。
当たり前だよな。笑
だから、いくらでもテストできるだろ??
しかも無料で。笑
ただ、最初は慣れないかも知れない。
だから、さっき伝えた2つのコツを、小さくテストしてみてほしい。
1日1回とか、そのくらいでもOK。
「とりあえず、相手主体で目に見えるものを話題に会話をしてみよう・・・。」
これを毎日意識して、小さくテストする。
すると、やがてそれに「慣れ」てくる。
そして、いずれは「習慣」になる。
実際に、コミュ障だと自覚している方にこれを伝授して、数ヵ月試してもらったところ、
日に日に会話が上手になり・・・
周囲からいつも話かけられる存在になったんだ。
これは当然。
彼と話す相手は、彼と話していて気持ちがいい。
常に自分のことに興味を持ってくれるし、自分の話を気持ちよく聞いてもらえるからな。
「そんな簡単にいくかよ・・・」
そう思った君。笑
試してみる価値はあるぜ。
とりあえずやってみよう。
話はそこからだ。
コミュニケーションの質=人生の質

これは私の師匠から教わったのだが、、
「コミュニケーションの質=人生の質」
だということ。
- 家族
- 仕事
- 就活・転職活動
- 恋愛
- 結婚
- 職場の人間関係
- ビジネス
etc
これらの全ての中心にあるのが「コミュニケーション」だ。
つまり、コミュニケーションは人生そのもの。
だから、焦らずじっくりと、”コミュニケーション”というものを勉強していくと面白いぞ。
そうすれば、必ず君の人生や生活の質は良くなっていく。
今のままで満足ならそれでもいい。
だが、、
もっと自分の人生を良くしたい。
実現したい理想がある。
そんな気持ちがあるのなら、、
コミュニケーションというものを勉強してみよう。
どう勉強していいか分からない・・・
という人は、私のLINE@に登録しておいてくれ。
必ず君のコミュ力を高めることを約束する。
コミュ障ならセルフイメージを爆上げせよ!!

君は”セルフイメージ”という言葉を知っているいかい??
簡単に言えば・・
「想像上の自分」とか「自分自身に対するイメージ」
だ。
自分は人見知りだから初対面が苦手・・・と思っている人は、
自分自身が「人見知りで初対面が苦手というセルフイメージ」を持っているということ。
何が言いたいのかというと、、
人生は「セルフイメージ」で決まるということ。
つまり、セルフイメージが良ければ良いほど、現実も良くなるということ。
だから、セルフイメージを爆上げしていくことが絶対に必要。
セルフイメージを上げるためには、、
小さい成功をコツコツを認識してあげて、自分を褒めてあげる。
これしかない。
逆にこれさえ継続すれば、必ずセルフイメージは上がる。
会話がうまくいった時・・・
必ず自分を褒めてあげてくれ。
それを必ず続けてみてくれ。
そうすると、いずれ君のセルフイメージはこう変化する。
「俺、初対面の会話、得意。」
こうなると、現実はセルフイメージ通りになる。
初対面の会話は苦にならない。
最後に
いかがだっただろうか??
コミュ障を治したい!! 会話が上手くなりたい!!
と思っている君にとって、少しは役に立つ部分があっただろうか??
ひとつひとつ実践していこう。
かならず改善できるから。
それから、、
コミュニケーションが苦手・・という場合・・・
職場の「嫌いな人」との関わり方が苦手・・という人も多いだろう。
そんな時は、以下の記事を読んでくれ!
必ず役立つ気づきがあるはずだ!!
↓↓

>>>職場の「嫌いな人」との接し方!! 5つのコツを覚えればストレス激減!!
”Winning Theory”
~ブラック企業や人間関係に負けない勝利の法則~
ブラック企業での戦い方、職場の人間関係を良好にするためのノウハウ、、
さらにはブラック企業から脱出し、ホワイト企業に転職するための思考やノウハウ。
今、君のLINEで私のLINE@をお友達追加してくれたら、無料プレゼント(レポート)を送るぜ!!

無料レポートの内容は・・・
- ブラック企業に潜む「敵図鑑」
- 職場の人間関係をコントロールする力
- 周囲から一目置かれれる仕事のパフォーマンス向上
- ブラック企業を制し、ホワイト企業へ転職するための知識
以下の会社員生活を送っている人向けに内容をまとめてあるぞ!!
- 「ブラック企業で働く毎日が辛すぎる」
- 「職場の人間関係が劣悪過ぎて耐えられない」
- 「転職したいけど、ホワイト企業ってどうやって探せばいいの?」
- 「今の生活に明るい未来が全く見えない・・」
ブラック企業からいち早く脱出し、ホワイト企業へ転職してストレスフリーな生活を送る・・・
そのために必要な武器(思考やノウハウ)を授けていくのが、ホワイト戦士 公式LINE!!
配信を聞いて、日々実践しけば・・
今まで気づかなかったことを知り、様々なスキルを身につけ、職場での自分の視界が変わるだろう。
少しずつ「自信」が生まれていく・・・そんな体験をするはずだ。
君は1人じゃない。一緒に敵をやっつけよう!!