待たせたな、ホワイト戦士 Yuuya だ。( Twitter ホワイト戦士 Yuuya )
転職活動を成功させるために絶対に避けて通れないのが「採用面接」。
だが、いざ面接官を前にした本番となると・・・
「緊張してうまく話せない」
「緊張し過ぎて頭が真っ白に・・」
どうすればいいんだ???
君は今、この悩みにぶち当たっているということだよな??
安心してくれ。
今回はこの悩みを速攻で解決するための処方箋を与えよう!!
ちなみに私の実績として、新卒の就職活動で5つの企業(病院)の採用面接を受け、4つの企業で内定を獲得。
転職の際には一発でホワイト企業の面接に合格している。
※就職した病院がブラックだったから自慢にはならないが。笑
そこまで合格率が高かった理由は、今日伝えるノウハウを事前に知っていたからだ!!
君もしっかりと訓練すれば、採用面接の合格の可能性を劇的に高くできる!!
是非、最後までついてきてほしい!!
目次
「面接で緊張して話せない・・」を解決する4つの特効薬

早速だが、4つの特効薬を与えるぜ!!
特効薬① 企業に対して「媚びるな」
これは「マインド」的な部分だ。
意識してほしいのは「企業に対して媚びなくていい」ということ。
「俺ってこんなに凄いんですよ?? 気に入ってくださいね!!」
「どうか、どうか合格させてください!!」
こんな気持ちが高まってしまうと、大抵の場合、無駄な力みに繋がってうまくいかない。
不思議なもので気に入られようとすると結果はうまくいかないんだ。
もちろん、アピールすることは大事だ。
だが、「合格させてください」というような相手を見上げるような気持ちはなくていい。
むしろ、「貴方たちはホワイトな企業なのかどうか、俺が面接させてもらう」。
このくらいの気持ちをもっておいてOK。
※あくまで気持ちだけな。
特効薬② 面接は「コミュニケーション」と捉えよ
2つ目もマインド的な部分。
面接というものを「企業側とのコミュニケーション」と捉えるということ。
おそらく今の君は、採用面接となると・・・
「いろんな質問に対して、正確に答えなければならないテスト」
のように捉えているだろ??
だからビクビクしてしまうんだ。
本質はそうではない。
極端に言えば・・・
企業とカフェでお互いの話をするくらいのイメージ
で捉えてみてほしい。
君だって相手側がどんな人達なのか?どんな雰囲気の企業なのか?を知りたいはず。
お互いの知りたいことを知り合うのが「面接」という場だ。
つまり、お互いのコミュニケーションの場だ。
変に「審査」や「テスト」みたいな堅いイメージを持ち過ぎないこと。
これ、もの凄く大事だぜ。
マインド1つで、頭の回転や話し方が一気に変わるからな。
特効薬③ 回答を丸暗記せずにキーワードを暗記せよ
3つ目の特効薬は実践的な部分だ。
当然君は、面接で聞かれそうな質問に対する回答を事前に準備しているよな??
それはいいことなんだが、、
回答を丸暗記していないか??
これは意外にもリスクが大きい。
なぜなら、一度言い間違えたり、部分的に思い出せなかったりすると・・・
途端にパニックになりやすい。
いわゆる「頭が真っ白」というやつ。
丸暗記により「こう答えなければならない」という縛りが出てしまい、その通りに答えられなかった途端、、
緊張からパニックになるという仕組みだ。
だから、あえて丸暗記はしないのがオススメ。
その代わりに「フレーズ」を暗記する。
例えば志望動機を聞かれたときに・・・
フレーズ①「○○という業界で働いてみたい」
フレーズ②「○○という分野を特に学びたい」
こういった、絶対に伝えておきたい「フレーズ」だけを完璧に覚えておいて、その他の部分は話しやすいように話す。
丸暗記するよりも、本番で「自然」に話せるぜ!!
処方箋④ 徹底した事前準備
最後の特効薬はこれ。
「徹底した事前準備」。
ただの事前準備ではダメなんだ。
徹底した事前準備だ。
想定される質問は全て洗い出せ。
それに対する回答を考え、伝えたい「フレーズ」を全て暗記。
これを「徹底」することで、自分自身に余裕が生まれる。
多くの人が「徹底しない」。
これは本当。
中途半端にしか準備してなければ、「自信」ももてないし、いきなり想定外の質問をされたりすれば、一気にパニックだ。
それを避けるためにも、準備を徹底してほしい。
採用面接というのは事前に「準備」できるもの。
準備を徹底した者にとっては、有利な戦いとなる。
面接で好印象を与える「話し方」の2つコツ

ついでに、相手に好印象を与えやすい「簡単なコツ」も伝授しておくぜ。
コツ① 普段よりワンテンポゆっくり話す
1つ目のコツは「普段よりワンテンポゆっくり話す」ということ。
これだけだ。
だが、甘くみちゃいけない。
このワンテンポゆっくり話すことで、もの凄く「落ち着いた人物」に映る。
採用面接という緊張感のある場面で、堂々とゆっくり話している君をみた企業側は、間違いなく好印象を持つ。
それでなくても人は緊張すると早口になりやすい。
だからワンテンポ「ゆっくり」を意識する。
簡単だろ??
必ず意識して試してみてほしい。
ちなみにこれは、普段の仕事でもつかえるぜ!!
コツ② 普段より1.5倍に声を張る
もう一つのコツも簡単だ。
普段より「1.5倍の声量になるよう声を張る」ということ。
これ、意識したことないだろ??
採用面では緊張で話すことで精一杯なはず。
もちろん、相手に聞こえるような声量で話をしているとは思うが、おそらく「普通」の声量。
だが、そこで1.5倍の声量を意識してみよう。
ちょっと大きめ。
これが相手にとって「自信がある人物」に映る。
たったこれだけ。
だが、聞いている側にとっては「大きな差」。
おどおど小さい声で早口で話す人物と・・・
ゆっくりと落ち着いたテンポで、さらに大きめの声で堂々を話す人物・・・
どちらが好印象かは言わなくても分かるよな??
これは簡単なコツだが、多くの人が意識していない。
回答する「内容」のことで頭がいっぱいだからだ。
だからこそ、君は必ず意識してくれ。
徹底するんだ!!
面接で緊張する原因は「失敗したくない」という気持ち

「面接で緊張してしまう原因」についても触れておこう。
君は、なぜ面接で緊張してしまうか考えたことがあるか??
答えはシンプルで、、
「失敗したくないから」。
これは面接に限らず、スピーチやプレゼンなどでも一緒。
「失敗を考えると怖い」→「失敗したくない」→「緊張」
というロジック。
まずはこれを受け入れよう。
「失敗するのが怖くて緊張してるんだな、俺は」と。
受け入れられたか??
そして次は、このマインドを刷り込んでおいてくれ。
「他にも企業はあるから、落ちてもOK」。
もちろん、絶対合格したいのは分かっている。
だが、気持ち的にはこのくらいでいいんだ。
そうすることで、「失敗が怖くなくなる」。
それにより、緊張をコントロールできるようになるぜ。
おまけとして、もう一つ。
「ゲーム感覚と取り入れよう」。
面接というスリルのある場を「ゲーム感覚」で楽しんでみてほしい。
この感覚を持つと、無駄な緊張が取れて、君が持っている力を十分に発揮しやすくなるぜ。
徹底した準備が「自信」になる

最後にもう一度伝えておこう。
処方箋のところでも触れたが、、
採用面接というものに関しては、「事前の徹底した準備」が「自信」に繋がるということ。
準備が不完全だと、どうしても緊張感は高まる。
そして不安も大きくなる。
そんなマイナス状態で本番に挑んでも、うまく話せなくて当たり前。
今回伝えた4つの特効薬。
そして、話し方に関する2つコツ。
これをまずは徹底してやってみないか??
これらを徹底して準備して、「自信」をつけておこうぜ。
本番に挑む前に勝利が見えている状態。
この状態で戦えるのは相当楽。
やれば必ず結果は変わるんだ。
ホワイト企業でストレスフリーで働く現実を手に入れるには、採用面接は避けては通れない。
逃げずに真っ向から戦ってやろうぜ。
最後に
いかがだっただろうか??
今回伝授した内容を、何度も反復しながら自分のものにしてほしい。
今日伝授した部分は誰でも身につけられる。
つまり「技術」だ。
採用面接を突破するのにセンスなんて必要ない。
技術さえ身につければOK。
大丈夫だ。
君ならできる。
これを読む前より、すでに一段階レベルアップしてるぜ。
それから・・
採用面接に関する多い悩みの1つが、「退職理由の伝え方」。
特に人間関係を理由に退職した場合だ。
それに対するアドバイスは以下にまとめてある。必ずチェックしておいてくれ!!

>>>退職理由が「人間関係」の場合・・・採用面接ではどう伝えるのが正解??
今日はここまでだ。
また、会おう!!
”Winning Theory”
~ブラック企業や人間関係に負けない勝利の法則~
ブラック企業での戦い方、職場の人間関係を良好にするためのノウハウ、、
さらにはブラック企業から脱出し、ホワイト企業に転職するための思考やノウハウ。
今、君のLINEで私のLINE@をお友達追加してくれたら、無料プレゼント(レポート)を送るぜ!!

無料レポートの内容は・・・
- ブラック企業に潜む「敵図鑑」
- 職場の人間関係をコントロールする力
- 周囲から一目置かれれる仕事のパフォーマンス向上
- ブラック企業を制し、ホワイト企業へ転職するための知識
以下の会社員生活を送っている人向けに内容をまとめてあるぞ!!
- 「ブラック企業で働く毎日が辛すぎる」
- 「職場の人間関係が劣悪過ぎて耐えられない」
- 「転職したいけど、ホワイト企業ってどうやって探せばいいの?」
- 「今の生活に明るい未来が全く見えない・・」
ブラック企業からいち早く脱出し、ホワイト企業へ転職してストレスフリーな生活を送る・・・
そのために必要な武器(思考やノウハウ)を授けていくのが、ホワイト戦士 公式LINE!!
配信を聞いて、日々実践しけば・・
今まで気づかなかったことを知り、様々なスキルを身につけ、職場での自分の視界が変わるだろう。
少しずつ「自信」が生まれていく・・・そんな体験をするはずだ。
君は1人じゃない。一緒に敵をやっつけよう!!